fc2ブログ

作品素材、樹脂サンプル2



□アクリルケースに入れた樹脂ものサンプルと腐食させたブリキケース。
今回の樹脂サンプルは、錆びた金具や古い科学書の断片に鉛筆やアクリル絵の具で着彩したものを封じ込めています。
写真ではわかりにくいですが、古い科学書の紙は薄く樹脂がよく染み込み半透明。
なかなかおもしろい雰囲気に仕上がりました。これはオブジェ作品にも使えそうな感じです。

P92712342.jpg

□樹脂サンプルとボックスオブジェに使用する糸やアンティーク素材もろもろ。
テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

Tag:ものづくり  comment:0 

『森と糸』



一昨日、恵文社で結城伸子さんの『森と糸』という展示を見て、
繭、羊毛、ユーカリの実、羽根などの入った標本オブジェBOXを購入。
繊細で美しいデザインワークにぐっときました。
自然のものって不思議なかたちをしてるなあ。神秘的だ。

さて、明日からは神奈川です。
寒くなけりゃいいけど。

Tag:日々のこと  comment:0 

作品素材、サンプル



☆写真は作品に使う素材と樹脂サンプルです。
最近も、もろもろ、いろいろ、いそいそ制作しています。

□薬瓶の右横と下のものが樹脂サンプル。
シリコンで型取りして流し込んだ樹脂の中にコラージュした写真を封じ込めてみました。
このサンプルよりもシンプルなものを作って、アンティーク調の金古美チェーンを付けアクセサリー的なものを作ってみようと考えています。
樹脂は特殊塗装仕事でも使っているので使い勝手は解るのですが、やはり難しいですね。
コラージュ素材の色が変わらないように目処めとしてメディウムを塗っていても、思わぬところから樹脂が染み込んで色目が変わってしまったり...。
まだまだ試行錯誤中です。

□真ん中の鍵はシリコンで古い鍵を型取りし、そこに銀粘度を嵌め込んで作った純銀製の鍵です。
いぶし液につけて、いぶし仕上げにしてみました。
これは、右横の角紳士素材と組み合わせてボックスオブジェ作品に使用します。
銀粘度は初めて使ってみましたが、なかなかおもしろいですね。
焼成してからヤスリやサンドペーパーで研磨して艶をだしていく瞬間がなんとも楽しい。
カセットコンロで焼成しているときはもう怪しい錬金術師な気分です。

テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

Tag:ものづくり  comment:0 

星の、雪の、青い森

artworkspageに作品を追加しました。

☆星の、雪の、青い森 / Star,snow and blue forest

■22.1x27.3 アクリル/カンバス

夜に星を埋める
青い森に降る雪

雪の粒と星の粒が混じり合ったような絵を描こうと思って描いた作品です。

☆『星の、雪の、青い森』のページはコチラ
テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

Tag:ものづくり  comment:0 

鹿少女/ Deer Girl

artworkspageに作品を追加しました。

☆鹿少女 (光)/ Deer Girl (light)
deergirllight.jpg

■44.3x32.0cm (14.5x10.5) アクリル、錆塗装、コラージュ、デジタルプリント/紙、額



☆鹿少女 (闇)/ Deer Girl (dark)


■44.3x32.0cm (14.2x10.5) アクリル、錆塗装、コラージュ、デジタルプリント/紙、額

光と闇の間を行き来する鹿少女。

☆鹿少女 (光)のページはコチラ
☆鹿少女 (闇)のページはコチラ
テーマ : アート・デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

Tag:ものづくり  comment:0 

Akira.K/Artsite diary

Akira Kawashima

Author:Akira Kawashima
 

月別アーカイブ